催眠療法CD・臨床ヒプノセラピスト・矢納摂子

「インナーチャイルド」の感想

ご感想はすべてご本人の許可を得て掲載しています。 ご感想を下さった方々、どうもありがとうございました。(ほとんど原文のまま。一部省略)CDの効果は個人差があるので保証できません。

  • インナーチャイルドは息子と同じ年頃

    「インナーチャイルド」は私の場合、昔実家で見た写真が出てきました。 ずーっと昔に見た写真なので最近は忘れていたのですが、4~5枚 続けて出てきて、しかも何故だかすべて私は笑っているのです。 幼い頃の傷ついた自分は一回も出てこないのです。
    「あーそうなんだ。私はこんなにも愛されていたんだ・・・」と思ったら 何故だか涙が出てきて、ちょうどイメージに出てきた自分の年齢と 私の息子の年齢が同じ位なのに気がつきました。 実は私の苦しみというのは息子(4歳)によってもたらされるもの ばかりなので、少々育児に疲れている毎日なのです。
    イメージの中の自分に「どうか今の私もあなたと同じ様に心から笑えます様に。 あなたと同じ暖かな家庭で息子も育つ事が出来ます様に」とお願いしました。 幸せだった家庭に戻りたい、自分も幸せな家庭を築きたいと願っているんだ。 とCDを聴いて気がつきました。(福島県・女性・Nさん)

    傷ついた子供でなく、 微笑んでいる子供が出てきたのですね。 つらい日々だけでなく、楽しかった日々もあったと思い出すことは 大切なことですね。Nさんの中の子供も、ご子息さまも、 暖かい環境で、心から笑って欲しいですね。今、それを 一生懸命しているところなのですね。(せつこ)

  • 字の練習をする少女

    インナーチャイルドのCDを数回聞きました。 小学3~4年生くらいの私が出てきて、字の練習をしていました。 その子の字を見て私はうまくても下手でもとても愛しく思えました。 そのこは私に見られていて、はじめは恥ずかしそうにそして自信が なさそうにしていたのですが、だんだん私に安心してくると 自信のなさがなくなり、楽しそうに練習をしていました。
    CDを聴き終わり、目を開けると、私の散らかった部屋が 目に付きました。 CDを聴くまえは、「何で私ってこんなに散らかしちゃうんだろう。やだな。」 って思っていたんです。 ところがCDを聴き終わったあとは、出しっぱなしの物をみても その辺が整理整頓されてなくっても、私ってかわいいと思えたのです。 世界で一人しかいない私が作り出した部屋・・・そうおもったら 自分がとってもかわいいし大好きになりました。(東京都・女性・Yさん)

  • 亡くなった両親は自分の中に生きている

    CD届きました。毎日のように聞かせていただいています。ものすごい治療効果にび っくりしています。 私の両親は仲が悪く、私はふたりをなんとか仲直りさせようとして、幼児の頃からず っとがんばってきたように思います。 しかし、10数年前に母が胃癌でなくなりました。ついに父と和解することはありま せんでした。 そして父は2年前に亡くなりました。 僕は両親を和解させるという仕事に最終的に失敗してしまったと感じていたようです。
    実は私は医者です。精神科や心療内科が専門というわけではないのですが、心に問題 をもったひとと関わることが比較的多いのです。 しかし、自分自身の問題をなおざりにするうちに、 「自分の両親さえ救えないのに、患者がなんで救えるんだ。」 「お前の人生はもう失敗したのだ。敗北を認めて早く死んでしまうがいい」 と心の中で叫ぶものがあり、ずいぶん苦しみました。 そんなときにインナーチャイルドの本に出逢ったのです。 僕は夢中でワークを行っています。その中でも、やのうさんのCDは本当に強力な効 果がありました。
    ある日、両親が僕を両側から支えてくれているような感覚を覚えました。そして、わ かったことは 「自分の中にお父さんとお母さんが生きている。僕がしっかりと生きていけば僕の中 でふたりは仲直りできるんだ。」 それから世の中がすっかり変わってしまいました。 まだまだ、僕のワークは終わりません。でも、いつか自分の人生を組み立て治して先 に進んでいけると確信しています。 どうも、ありがとうございました。
    細かいことなのですが、CDに希望を言うとすれば、 乳児期、歩行期、学童期などそれぞれの段階について個々別々に催眠導入できれば もっと良い ・少し長すぎるので、どうしても全部聞ききれないことがある。短いバージョンもあ れば助かる。また、同じものを聞いていると、どうしても長く感じてきてしまう。 というところです。以上の点を、改善していただければ、すぐにでもまた購入させて いただきます。 こんな私ですが、自分自身、トラウマをもった患者さんのお手伝いをさせていただく ことがあるのです。心から力になってあげたいと願います。

    インナーチャイルドのワークというのは、ご両親が亡くなってもできるわけですね。 ご両親との関係は心の中でワークすることにより 改善できるし、また、ご自分の心を通じてご両親の和解の手助けもできるわけですね。 深いところで家族のエネルギーというのはつながっているから。 私のCDを役立てていただいていることに感謝します。 また、子供時代を乳児期、歩行期、学童期などそれぞれの時期に分けてワークするように デザインしたいのは山々ですが、今でもかなり長いのに、それぞれに分けるともっと 長くなってしまうという問題があります。そのため、時期を特定せず、 ワークする人のそのときの必要に応じた記憶やイメージが出てくるようにデザインしました。 将来的には、短いバージョンや、乳児期、歩行期、学童期、青年期などの個別のCDを作るといいかもしれませんね。 (せつこ)

    (1ヶ月後のメールより)現 在はCDを聞かせていただく回数は減りつつあります。そのかわり自分のなかにイン ナーチャイルドの存在をしっかりと感じられるようになりました。いまは、成長し治 す段階と思っております。 自分の中に新しく生まれたこのエネルギーと導きにより、自分の患者さんにも以前よ り的確な援助ができるようになりました。もちろん、まだまだ勉強不足で力はたりま せんが、学び続けたいと思っています。(山形県・男性・Tさん)

  • このCDを聞くと泣きたくなる

    毎日先生のCDを聞いています。 すんなり、はいれるものや、はじめ抵抗を感じるものもありました。 「インナーチャイルド」や「白い光」は、はじめ聞いているとすごく嫌悪感や怒りを感じ、あまり聞いていませんでした。 というのは、わたしは、あまり子供の記憶がなく(思い出したくないのかもしれませんが)、ましてや、 人に守ってもらおうとするのが嫌なたちで、がんこなたちのくせに、自信がない性格なのです。 なので、内なるこどもを思い出すことがいやだったのですが、このあいだ、ふとしたときに、落ち込みそうなときに 「インナーチャイルド」を聞いてみると、なんだか、すっと入れて、聞くことができました。 一番このCDが、聞いてて泣きそうになるので、そんなに子供のころにがまんしてたのかな。。。と、じぶんでも 笑ってしまいます。
    でも、やっと、せんせいのこのCDのことばに耳を傾けることが、できるようになったので、ようやっと自分に合って来たのかなと思います。 私という人間は、弱い自分は、すきではありません。でも、友達などからは、わたしは、とっても心も体も弱い人間のようです。 でも、実家の家族は、わたしのことを「強い人間」だというのです。わたしは、家族に弱い自分を見せることも、じっくり 話をすることもありませんでした。 いまも、そうです。
    すこしずつ、内なるこどもに向かうことが出来るようになって、凍結させていた思い出が、すこしずつ、出てきました。 いつも恐い思いや、さみしく、つらいときも、縮こまって隠れて恐がってばかりだったわたしのインナーチャイルドにも、今の私、という親ができて とてもうれしく思っています。今の私は、昔のこどものころの私を、本当にかわいがってあげられる。ほんとうに何がして欲しいのか、何に恐がっていたのか、 わかってあげられる。それが、うれしいのです。そして、このわたしのインナーチャイルドを、ほんとうに、ほんとうにかわいがってあげたいと思うのです。 わたしの両親は、今思っても、自分達のことだけで精一杯で、弱く、とても頼ってはいけないと思うのです。が、いまは、あの子(インナーチャイルド)の 親はわたしです。わたしがあの子を守っていきます。これは、ずっとずっと続くことでしょう。 (滋賀県・女性・Oさん)

    お便り拝見し、とても深く心を打たれました。 「弱い自分をきらいだ」というお言葉からは、自分のあるがままの姿を受け入れることができないつらさが伝わってきます。今までずっと強くあろうとがんばっていらしゃったんですね。 人はだれでも、弱いときと強いときがあります。そのどちらもが私達の姿であり、それこそが人間であると思います。悲しいとき、苦しいとき、「自分は苦しい」とか、「悲しい」ということに気づくことは大切なことです。それは弱さではなく、むしろ強さだと思います。強くなる過程で、自分の感情をありのままに受けとめ、認識することを学んでいくと思います。そのことにより、何が苦しいのか、何が悲しいのかに気づいていけます。それにより、これからどうしたいのか、何を変えたいのか、何を乗り越えたいのかもわかってくるかもしれない。そのようにして、一歩一歩成長して行くのが私達だと思います。 成長というのは、子供時代だけにあるのではなく、人間は一生、成長の過程をふむと言われます。私達はみな、今も毎日成長しようとしていると思います。そのために私のCDを役立てていただければ幸いです。 あなたご自身が「インナーチャイルド」の親になるというお言葉を聞き、とてもうれしく思います。あなたのインナーチャイルドも優しい親ができてとても喜んでいるでしょう。 (せつこ)

  • 可愛い服を着たかった少女

    CDを聞いていると、ショートヘアーの少女が出てきました。それは小さい時の私で、 親に切られた髪を悲しんでいました。少女はショートヘアーがいやだったのです。 長い髪にしたかった。洋服も親の買ったスポーティーでカジュアルな服を、がまんして 受け入れて着ていました。本当はかわいいフリルのある服が着たかったのですが。大人になった 今はその反動で、下着も女らしく可愛いものを買って着ています。CDの暗示を聞きながら、 自分が親からされたくなかったことは、娘に対してしないように気をつけようと思いました。(カリフォルニア州・小学生の母親・Eさん)

    インナーチャイルドを可愛がるという作業は、現在子供がいる人にとっては、 その子供を可愛がるというプロセスと重なっていますね。親からどのように可愛がられたかったか、 それを子供にやってあげるというのは、自分のインナーチャイルドを癒すことにもなりますね。 (せつこ)

  • 小学6年生の少女に出会ったHさん

    昔、両親に愛されなかったことを無料相談でメールしたところインナーチャイルドのCDを薦めていただき、さっそく聴いてみました。 はじめは心に引っかかることがあり、もしかしたら効果はないのではないかと思っていました。それは「自分(大人)が自分(インナーチャイルド)を癒す」ことです。私は昔から「誰かに癒してもらいたい」と思っていましたから、自分が癒すなんて考えられませんでした。 でも結局誰かに癒されたいと思っているのはインナーチャイルドだったのでしょうか。CDを聴き終わると、癒された!という気持ちになることができました。 もうひとつ、CDを聴きながら不安だったことがあります。階段の下の場所を、私は大学2年で行ったニュージーランドで見つけた大きな公園にしました。もう一度、あの静かな場所へ行きたいといつも思っているので迷わずそこにしたのですが、CDを聴き、階段を下りながら「そういえば、小さい時の私はあの公園を知らないはず」と気がつきました。それで、下りている間、小さい時の私に会えるかどうか不安でした。 でも、ちゃんと会えました。公園の端に着くと、真ん中の広いところにぽつんと立っていました。不思議なことに、小学校6年の時の自分だと分かりました(自分が想像しているから分かるのかもしれませんが、そのときは不思議だと思ったんです) 服装も、私がすっかり忘れていたけれど当時大好きだった服を着ていて、その子を見たときに懐かしいなーと思いました。 でも、その子に近づく前に、涙が流れてきました。その子の顔を見てみると、すごくつらそうな顔をしていて、もちろん自分で経験したことですからフラッシュバックのように昔を思い出してしまい、涙がでる・・というよりは号泣してしまいました。 こんなに泣いたら催眠にならないかもしれないな、って不安になりましたがずっと聞き続けました。 その子に何をしてほしいか聞いたり、公園を一緒に歩いているときも、ずっと涙が出てきました。泣きながら、その子に「守ってあげるからね」と一生懸命言いました。 また同時に、いままで自分の感情をこらえていただけに、「自分はこんなに辛かったのか」とあらためて感じました。

    昔を振り返っては今でも布団の中で泣くこともありましたが、あのCDを聴いてからは、なんだか目に見えないところで自分の気持ちが治まっていて、楽になって、昔を思い出そうとしなくなりました。 CDを聴いたあと、ひどく疲れていました。でもそれだけ充実していたんだなーと思います。また昔の自分に会うのが怖くて、CDを聴いていません。でも、また過去を思い出すことがあるときは、その昔の自分に会って癒してあげるためにCDを聴こうと思っています。 まだ21年しか生きていませんが、本当に長くて辛い人生でした。何度も死にたいと思っていました。その昔の自分を癒してあげたいと思います。 矢納摂子さんのCDに、ずいぶん救われたと思います。CDのおかげで最近は過去を振り向かなくなりました。いま、両親との関係は普通になったんですが、いままでは「私は昔を忘れてなんかないんだからね。いつまでも恨んでるんだからね」って心で思いながら両親と接してきましたが、この間実家に帰ってみても、何も考えずに両親と接することができました。 かなりの進歩です。本当にありがとうございました。(石川県・女性・Hさん)

    インナーチャイルドがこれからは、Hさんに守ってもらえるということを読んで、私もうれしく思います。ニュージャージーの公園には、大人のあなたが行った時、心の中のインナーチャイルドもいっしょに行ったとのかもしれませんね。 (せつこ)

お問い合わせ・お申し込み | CDの種類と値段 | ご使用上の注意 | ホーム

著作権全権 2002年 臨床ヒプノセラピスト 矢納摂子

テープやCDの無断複写及び内容の無断複写、転載、販売は、アメリカ合衆国連邦政府著作権法により禁じられています。このページ及び、ホームページ以下のすべての内容をいかなる方法でも無断で転載、複写、発表、出版することを禁じます。